IKEA《マスタード》×コストコ《ロティサリーチキン》~コラボメニュー!!!!
IKEAで購入した、デカボトルのマスタードを大量消費する料理を作ってみました(゚∇^d) グッ!!
更に、コストコで購入した丸ごとチキンとのコラボです(笑)
クリスマスパーティーで残ったチキンの翌日のメニューにもピッタリですよ*(^o^)/*
****************************************************************
◆コストコ《ロティサリーチキン》
安いですよね?こんなにボリュームあって698円!!!!
でも…使い切れないですよね(笑)
なのにクリスマスには、買っちゃいませんか?
そして…余りますよね(笑)
ケチャップは兎も角、買う時もためらったマスタードの大きさ!!!!
ただ開封してみたら、「あれ?賞味期限切れ?」と思ってしまう色(黄土色)でした。
恐る恐る味見をすると…「ん?甘い?」
かなりマイルドで、これならたっぷり使えそう*(^o^)/*
この2つの大物を使って調理スタート!!!!
ですが、まずは… ☆チキンの解体☆
半分にして、更に3つに分けました。
◆レッグと手羽
◆むね肉(塊)
◆その他(バラ)
さっさと適当に切り分けて、ラップしてから慌てて写真を撮ったので、あまり意味ありません(笑)
1羽をシェアした為、もう片方にササミが付いてた様です(残念…笑)
※今回は、割いた肉を使うので『◆その他(バラ)』をそのまま使いました。
塊なら手で割くか包丁で細く切ればOKです。
*****************************************************************
では、お待たせ致しました(*´˘`*)♡
☆メニュー☆
マスタードをたっぷり使う…で考えたのが以下の料理です。
《鶏肉のホワイトマスタード煮》
☆材料☆
一応分量を明記しましたが…全て目分量です(笑)
◆チキン…200g
◆きのこ(マッシュルーム)…8〜10個
◆バター…2切れ
◆白ワイン…30cc
◆生クリーム…100cc
◆きざみパセリ…適宜
※きのこはマッシュルームの方が合いそうたな? と思ったけど、美味しそうだったので 椎茸を使いました(笑) エリンギやエノキでも良いかも…(*´˘`*)♡
*****************************************************************
☆作り方☆
温めたフライパンにバターを溶かします。
きのこをサッと炒めます。
きのこがしんなりしたらチキンを加えます。
※チキンに味が付いているので、調味料は使いません!
白ワインを加えます。
生クリームを加えます。
マスタードを加えます。
※マスタードの色が薄いので生クリームに加えて邪魔しません。(写真では、投入したマスタードが分からないくらいです…笑)
パセリを散らして出来上がり*(^o^)/*
※加熱しながら写真を撮るのは難しいですね…火を入れすぎまして…出来上がりのクリーム感が無くなっちゃいました…(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
味は、大好評でした(笑)
*****************************************************************
☆応用編☆
◆コストコ《ロティサリーチキン》じゃなくてプライドチキンでも◎
同じコラボ食材で別のメニューも近日中にアップしたいと思います(*´˘`*)♡
堀川の四季桜《秋に咲くさくら》~名古屋納屋橋
伏見(愛知県名古屋市)での仕事が早く終わり、お天気も良かったので納屋橋までお散歩(*ˊ˘ˋ*)♪
*****************************************************************
伏見周辺は、あちこちにオブジェが多いです!!!!
この椅子…可愛い(*´˘`*)♡
逆光でもはや何だ分からない( ̄▽ ̄;)
これは何?
オブジェでは無いモノもありますが…(笑)
散歩してて、なかなか面白い発見のあるエリアです。
おまけ…【何これ!?】
拡大してみたよ(笑)
加藤って?
超気になる!!!!
誰が何のために??
知っている方いましたら、是非教えて下さい(人´∀`*)
*****************************************************************
建物は…【御園座】
【名古屋インターシティ】
近代的なビルが立ち並び…⋆͛❛⃘ੌᗜ❛⃘ੌ⋆͛
レトロな建物も残されています。
【旧加藤商会ビル】…ここ素敵(*´˘`*)♡
旧加藤商会ビルは、納屋橋の袂にあり、とても雰囲気が合ってていい感じ♡
*****************************************************************
【納屋橋】
【堀川】
注目!!!!
見て下さい!!!!
川沿いにSAKURA🌸
知らずに発見するとテンション上がります⤴︎⤴︎
秋の青い空にキレイな桜(*´˘`*)♡
水面に映える桜も素敵(*´˘`*)♡
車だと気が付かず…間違いなく通過しちゃいますね(笑)
これは、春と秋の2回咲く【四季桜】
春の葉桜(散り始めに緑の若葉が混じる)と違い、紅葉した赤い葉が混じる何とも不思議な光景ですね。
夜の飲食店からの眺めは、よりキレイでしょうね♡
こんなに身近な場所で四季桜が見られることが出来るとは思いませんでした。
*****************************************************************
ところで…改めて【四季桜】 について…
先月までグローバルゲートで開催されていた『FLOWERS by NAKED』でも四季桜が使われていて、一躍有名になりましたね。
※こちらの内容もブログにあげてます♡
↑豊田市小原の四季桜を使ってます。
↓実際にその場所には、前年度に行っています。
山全体に桜のピンク色と紅葉の赤色がなんとも幻想的です。
でも名古屋からお出かけするには(車必須!!)遠いのでチョット大変です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
それが名駅から僅かの距離にある納屋橋で見られるなら超お得!(お得?…笑)
******************************************************************
ひとつ気になることが…
これは、秋に咲くさくら『十月桜』です。
山口県岩国市の三奇橋『錦帯橋』の近くの吉香公園で咲いていました。
これを撮影した日(2年前)も、秋のキレイな空でした。控え目な感じの花ですが、それが時期的なものなのか、もともとなのか…?
それで、調べてみると…
実は、秋に咲く桜はたくさんあって、冬桜、不断桜、寒桜、子福桜、十月桜…
えっー!そうだったの?
しかも系統の違う種類かいくつもあって…全くわかりません( ̄▽ ̄;)!!!!
なので、堀川沿いの桜は…何桜???(笑)
**************************************************************
日本各地に秋に咲く桜はあるようです。12月でも咲いてたり、春まで咲い続けるタイプもあるみたい…
今後、秋の花見(桜)していきたいなぁ(*´˘`*)♡
名駅のイルミネーション~#メイエキイルミ2017
年末が近づくと各地でイルミネーションが施されますね(*ˊ˘ˋ*)♪
今回は、名古屋駅周辺で仕事をする機会が何度かあり、素敵なイルミネーションを紹介します(*´˘`*)♡
*****************************************************************
こんなチラシを見つけました。
『#メイエキイルミ2017』MAPを見ながらイルミ巡りも楽しいですよ•*¨*•.¸¸♪
夜の様子はこんな感じ…
大きな木に施された光景は見事!!!!
そして髙島屋の中は…恒例のXmasの設え♡
この中で物語が…細かい部分まで本当に丁寧な力作です。
毎年、この時期の人気スポットです。
因みに、私も見逃したくない!!!!って思ってます。
そこで過去3年分のphotoを探してみました(笑)
◆2014バージョン!
◆2015バージョン!
◆2016バージョン!
続いて、昼間の【ミッドランドスクエア】付近
夜は街路樹がシャンパンゴールドの輝きに♡
ウィンドウの設えがお洒落(*´˘`*)♡
中のXmas飾りはシックで上品•*¨*•.¸¸♪
ヴィトンは外も内もキラキラ.゚+.(´∀`*).+゚.
GOLDラビットが可愛い♡
次に笹島交差付近【名鉄レジャック|名古屋三井ビルディング|スパイラルタワーズ】
人が覗いている様に見えるのは私だけ?
イルミとは全く関係ないけど…気になって(笑)
◆名駅山車
◆めいちはし
中に入って雪だるまと…パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
この辺りの街路樹はLEDの青白い光.゚+.(´∀`*).+゚.
これもキレイだけど、駅前通りでバラバラの光だと、私は一体感がない気がして残念に思えました。
そして【JRゲートタワー|KITTE名古屋】
並んだ街路樹のシャンパンゴールドは安定感ありますね。
キレイに見えるのは、こんなにも丁寧に電球が取り付けられているから…
流石プロの仕事!!!!
自宅の庭の木に取り付けても残念な状態になるはずですね(笑)
巨大なメインツリー☆圧巻です☆
KITTE名古屋の中のツリー…
他より、お披露目が少し遅かったです(笑)
なので、改めて見に行ってきました!!!!
飾りもなくシンプルだけど、何色にも色が変わり…しかも自然に変化するので、ボーッと長居しちゃいました(笑)
ビルの窓を使って、こんな仕掛けが…♡
たまたま気が付きましたが、駅前を歩いている人は気が付きませんね…(笑)
最後は特長のあるビル【ルーセントタワー】
正面のオブジェも青空に映えますね♡
ところが、夜はイメージがガラッと変わり幻想的です!!!!
パープルをメインにキレイな色の光に吸い込まれそうです(*´˘`*)♡
この辺りのだけ別世界!!!! とっても素敵!!!!
自分が主役になった気分…♡
静かでデートにオススメ♡
中のオブジェも素敵(*´˘`*)♡
そしてツリーは…ここのが1番素敵(*´˘`*)♡
何も無い広いスペースで床や天井に反射してるせいか、息を呑む程に・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
おまけ…【名鉄セブン|ナナちゃん人形】
*****************************************************************
毎年、華やかになって行く名駅のイルミネーション.゚+.(´∀`*).+゚.
商業ビルのクリスマスツリーも、それぞれ個性があり、とっても素敵です(*´˘`*)♡
名古屋は、東京や大阪に行くための通過点と言われているようですが…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
わざわざ【メイエキイルミ】見に行きたい!!!! と思えるクオリティの高い作品が沢山あります。
強いて言えば、名駅全体の統一感が欲しいですね…( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
名古屋市(愛知県)の公共事業にしてしまえば良いのに…
今後もっともっと素敵になると良いですね♡
コストコへいざ参る(。ì _ í。)
話題は過ぎてしまいましたが、今もまだ人気のコストコでございます(՞ټ՞☝︎
夏に行って、今回再びの来店です ٩( ╹▿╹ )۶
前回の下書きに今回の追加を含めてご紹介しますので、タイムラグがあることをご了承くださいませ(ノ´∀`*)
■入口周辺
右手には目玉商品⁈
自動で上蓋が開く優れものダスターボックス
これは、欲しいかもです( ՞ ՞)ホスィ…
その奥には…?
ワゴン!!!!
ワゴンと言えば、IKEAで大人気のやつ!!!!
このブログでも紹介しております。個人的に欲しいと思ってました。が、しかしコストコなら3280円ですよ♡ しかも4段♡ 色は渋め(笑)
その隣に包丁セット!!!!
イオンでシール集めてお値打ちに購入できるやつ!!!! なかなかシールは集まらない… ケースまで付いているのでオススメです♡
そして、左手には…
洗濯機などの大型電化製品が並んでます( ఠ‿ఠ )
■TV
55型のTVが…安い(๑°⌓°๑)
韓国製と日本製がありました。
日本製でも十分の安さ( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
買おうかなぁ…と心揺らぐ値段でした(笑)
中に進んでいくと…巨大なテディベアのぬいぐるみが!!!
よーく見てみると…
これは…もしや…
ユーチューバーでも人気のはじ〇しゃちょーの所沢!!!?
もし知らない方は「はじめしゃちょー 所沢」で検索してみてください(笑)
2種類の大きさがあり、山積みにされた熊たち
しかも結構安かった(笑)
小さいサイズでも134㌢で、3998円( ✪ฺ╻✪ฺ)
せっかくなら、このくらい本格的な道具入れはいかがかしら? お部屋のインテリアにも邪魔しないデザインです。鍵付きで工具以外の使い方もありですね(*ˊ˘ˋ*)♪
🎃以下が季節感がズレてまして…(笑)
夏が終わったらやってくるハロウィン!!!
イベントにはもってこいの置物が(๑°⌓°๑)
ただ、こちらは2㍍近くある感じでした(笑)
組立式で売ってるのかな?そのままのサイズなら持って帰るの大変そうだなぁっと思いました(´゚◞౪◟゚`)
⛄そして、今は冬…*1 ブルブル…サムー
クリスマスツリーがドーン!!!!
さすがコストコ!!!! イベント物は巨大(՞ټ՞☝ですね。
愛娘、愛息子、友達とのペアルックなど
子供への可愛い洋服もずらり(。ӧ◡ӧ。)
みんなが購入するトイレットペーパーとキッチンペーパー!!!!
トイレットペーパーはコスパ◎ キッチンペーパーは割高ですが、イラスト入を可愛いので買っちゃいます♡
これも毎回買っちゃいますパン!!!! 友達にも頼まれました。
今回は、ベーグルも買ってみました。
最後に買い物につかれたら…
イートインコーナー(*ˊ˘ˋ*)♪
ここで休憩(*ˊ˘ˋ*)♪はマストですね(笑)
その時期だけしか味わえない限定は、是非とも味わって下さい!!!!
夏のメニューから変更され、
『トロピカルフルーツサンデー』は『ベリーベリーサンデー』に変更!!!!
☝︎これです!
ストロベリーが梅干し?と思ってしまった(笑)
『ゴールデンパインのスムージー』は『ラ・フランスのスムージー』にチェンジしてました。これを飲んでる人は多かったです♡
■おしまい
今回のコストコ情報は、ハロウィン🎃バージョンと🎄クリスマスバージョン同時に紹介しました。何故なら、それこそがコストコの魅力!!!! 季節限定のフードやグッズが大量に揃うので、お気軽にホームパーティーできちゃいます•*¨*•.¸¸♪
毎回、発見があり楽しいですよ。季節ごとのお出かけがオススメです♡
****************************************************************
そして、今回コストコで購入した食材を使った料理なども紹介できたらなぁ…と考えてます(乞うご期待…笑)
*1:´д`
泰平の祈り~中部日本最大級の光の祭典《岡崎》
TVを見て知りました。
中部日本最大級の光の祭典/岡崎
『泰平の祈り』
11月25日(土)17時~19時
場所:乙川(殿橋~浸水橋周辺)
~泰平の世を築いた家康公生誕の地、岡崎。岡崎城下の乙川を、泰平を願う光で埋め尽くします~(市政だより11月1日号より)
*****************************************************************
知人の勤務先に車を停めさせて頂き、一緒に観に行きました(*´˘`*)♡
左岸から向かいました。
『いのり星』の放流が既に行われていて水面が青く光っています(*ˊ˘ˋ*)♪
「入場券を持った人しか入れません」と盛んにアナウンスされています。
ただ立入禁止ゾーンが広すぎて…もう少し近くで見てみたい!!!!
↓こんな距離感…(>︿<。)
水面まで…真っ暗( ̄▽ ̄;)
橋もライトアップされていますが…
同じく近づけないのでズームで…
橋の袂には…
星空観望会!?
お席はこちら…
殿橋の上からの眺め!!!!( ´͈ ॢꇴ `͈)੭ु⁾⁾·°˖ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ✧˖°
ライトアップされた岡崎城も見えます(*ˊ˘ˋ*)♪
川下に『いのり星』の光が集まってますね゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*
橋下の光は上手く撮影できません( ̄▽ ̄;)
肉眼で橋下を見ていたら、水の中に入って『いのり星』を手に取って、川下に投げている方が…
↑ぼんやり人影が中央に…( ̄▽ ̄;)
※寒いのに水の中で…。たぶん市の職員さんかしら? 派遣やアルバイトだとしたらキツイ仕事ですよね?
…ってか、そもそもこの業務って必要でしょうか? 川上ならこれ以上は流れていかないでしょ? …と感じたのは私だけではなく、近くで同じ様な会話が聞こえました(笑)
橋の中央には『止まらないで下さい』の看板持ち…これも無理でしょ?(笑)
ただ、こちらは特に「止まらないで下さい!」のアナウンスは無く、常識内で皆さん止まって写真撮影してきました。
初めて見ましたが…寒い時期なので、夏の花火と違い幻想的ですね。
※プチ情報:調べてみたら、家康公四百年祭の最終日に開催され、今年で3年目の様です。昨年は『いのり星』を3万個放流して、竹灯篭を5000設置されたそうです。
いのり星の特別放流・竹灯篭エリアの入場券が先着500名のみは少な過ぎますよね?しかも1000円は高い!!!!
せめて竹灯篭エリアの入場のみ(500円くらいで…笑)でもあれば、来年も絶対に来たい!と思うかな?ちょっと物足りなさを感じました。
プチ情報:翌日の『いのり星』の回収作業が大変なんだとお聞きしました。片付けもイベントにすればいいのに(*ˊ˘ˋ*)♪
アートたけし展|松坂屋美術館〜ビートたけしが描いたアートが100点
アートたけし展に行って来ました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
【アートたけし展】
ビートたけしが描いたアートが100点!!
期間:9月30日~11月18日
開館時間:午前10時~午後7時30分
*****************************************************************
既に昨年、東京や大阪、金沢など日本各地で開催され、名古屋は本日が最終日です。
仕事が早く終わり、ギリギリセーフで昨日観覧してきました。
これだけの作品をいつ制作してたんでしょう…色使い、構図、デザイン…計算とかではなく、『天才』…以外の言葉が出てこないですね。
特に人物画は、同じ人が描いたとは思えない違いがあります。
ピカソのキュビズムの作品に影響を受けたのかな?と思える大胆なものや、版画の緻密で繊細な可愛らしいものまで…100点もの作品は見応えあります。
天才の脳内を垣間見ることができる、貴重な機会でした。
*****************************************************************
◆購入した図録は…
3パターン(表と裏表紙で6種)のカバーに変えられます。
好みの表紙で、しばらくはインテリアとして楽しみます( *´︶`*)
*****************************************************************
◆お土産に…
ポチ袋とメモ箋とマスキングテープを買いました。
◆ポチ袋
裏表が繋がってて可愛いでしょ(*´˘`*)♡
◆メモ箋
半分に折ると、ちょうどポチ袋に入るの( *´︶`*)
◆マスキングテープ
一つ一つ作品が並んでるので、ポチ袋の封に(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
*****************************************************************
◆会場内は撮影不可ですが…
会場の外には『ねこタクシー』の撮影スポット!!!!
乗車して、写真が撮れます♡
可愛い(*´˘`*)♡
*****************************************************************
私はとても満足しています。行って良かった(*´˘`*)♡
って言うより、もっと早く行ってリピートしたかった…(´・ω・`)ショボーン
本日、あいにくの雨ですが…名古屋の皆様!その近郊(愛知、三重、岐阜)の皆様、是非とも行って見て下さいね。
*****************************************************************
~おまけ~
◆帰り道…
目の前にテレビ塔が見えました。
◆ラシックのツリーが綺麗だったので…
思わず…パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
【ゆず×らしっく×じっぷえふえむ】
#アートたけし展 #名古屋 #栄 #ラシック #zip #fm #jr #カフェ #cafe #建築 #デザイン #アート #art #オブジェ #空 #仕事 #写真好きな人と繋がりたい #クリスマス #tree #xmas #イルミネーション #ビートたけし #松坂屋 #美術館
和泉屋~岡崎市の老舗和菓子屋
岡崎市の住宅街に、和モダンの素敵な和菓子屋さんがオープンしました。
おとぎの蔵 『豆の樹』
岡崎では有名な老舗の『和泉屋』さんの姉妹店です。
クリーム色の塗り壁に、お面(鬼、犬、キツネ、猿、天狗)が施されています。
※プチ情報:設計は、オシャレな建築物で定評のある『ラ・カーサ』さんです。
隣の屋根には芝が植えられていて、春から夏には鮮やかな緑の大屋根になり、さぞ素敵になることでしょう。(*˘ᗜ˘*)♡
外にはイートインスペースもあります。お天気の良い日は気持ちが良いですね。
柱の土台が、何者(?)かの足に型取られています。細かいこだわりが粋ですね(*´˘`*)♡
内観などは後にして、
まずは『和泉屋』さんの情報をお伝えしますね。
*****************************************************************
岡崎城のすぐ近く、康生町(康生=徳川家康が生まれた地)に、本店があります。
※プチ情報:創設者が安城市和泉町の出身のため、この店名になったようです。1932年創業され、83年営業されています。
多くのテレビ番組で取り上げられていて、直近では、テレビ愛知さんが『和栗deシュー』を放送されたようですね。
奥がイートインスペースです。
店内は、気取らない昔ながらのテーブルセットです。妙に落ち着く…(笑)
和菓子屋さんなのに、『おでん』がありますよ!!!!
しかも、一年中やってるそうです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
セルフサービスです。自分でお皿を出して、好きな具を選びました。手作りこんにゃくは美味しい♡ 変り種「じゃがいも」はオススメ(*´˘`*)♡
『和栗deシュー』は更に持ち帰りもしました(笑)
せっかくなので…ここで夏の限定品ですが紹介します!!!!
くず餅を凍らせた『くず餅バー(3種)』
◆桃
◆ブルーベリーヨーグルト
◆抹茶ミルク味
※くず餅に棒を刺して凍らせたもので、見た目はアイスキャンディー!!!! でも食感はもちもち♡そして溶けて垂れてこないのが嬉しい!新食感スイーツです。
お土産で頂きました(*´˘`*)♡
桃は、今期分は完売してしまったそうです…食べたかった(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭) 来年の夏まで待ちましょう!!!!
※プチ情報:この夏、ネット販売で凄いことになってたそうです。「SKE48」の松井珠理奈さんが火付け役との噂です。(実は私自身も和泉屋さんの存在は知っていましたが、くず餅バーを頂いてハマった1人です…笑)
夏と言えば…
※プチ情報:暖簾が夏(白:涼菓) と冬(紺:しるこ)バージョンになっている…流石.゚+.(´∀`*).+゚.
*****************************************************************
本店以外に支店があること、ご存じない方が多いようです。
【お持ち帰り専門店】です!!!!
康生町まで行く機会がない!って方…東岡崎駅の南口を出て30mくらいです。お土産にオススメですよ(*´˘`*)♡
*****************************************************************
そして、今回の新店舗オープン!!!!
【おとぎの蔵 豆の樹】10月17日
たまたま、オープンの日に通りかかり、たまたま駐車場が空いてたので、立ち寄りました(笑)
◆超オススメ!の『モンブラン大福』&『和栗プリン』
『モンブラン大福』は、栗きんとんがまぶしてある感じの甘さ控え目で、大福はとろっとろです。
今回の新店舗は、定番の生菓子もありますが、焼き菓子など少し日持ちする物が取り揃えられていて、『おとぎの蔵』のネーミング通り、一つ一つがおとぎ話の主人公に因んだ半生菓子です。
例えば、【どら焼き|浦島太郎】
沖縄産の美ら海塩バターが入って、甘しょっぱくて美味しです。
この2つを同僚に差し上げたら大好評!!!!
◆龍の子太郎(抹茶のふわふわケーキ)
◆お地蔵さんの生サブレ(しっとり柔らか生サブレ)
「どっちも、とっても美味しかった!直接買いに行きたい!」とのリクエストに応え、改めて、一緒に再来店することになりました(笑)
※引き続き、店内の様子も含めて詳細をまとめました…
*****************************************************************
お天気の良い、秋のある日…
再来店です!!!!
落ち着いた内観とショーケース
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
◆重厚な 梁の見える天井
◆レジ周りは可愛いモザイクタイル
◆みたらし団子は焼き立てが頂けます。
◆イートインコーナーは可愛い♡おとぎの国
どら焼き3種類
◆浦島太郎(コクうま塩バター)
◆金太郎(粒餡とモッチリお餅)
◆桃太郎(白小豆と大納言)
◆雷様の雲
◆月のかぐや姫
◆龍の子太郎
◆打出の小槌の最中
定番の秋の和菓子
『餅パイ』『栗きんとん』『栗葉餅』
餅パイは、サクサクもちもち♪めちゃ( ゚д゚)ンマッ!
今回のおやつ(笑)
『雷様の雲』ふわふわのスポンジにチーズ味のカスタードクリームは、幸せを感じる(*´˘`*)♡
※プチ情報:【玉手箱|2235円】には、おとぎの蔵の12種類の詰合せになっています。どれも間違いない味です!!!! お土産にオススメ(*´˘`*)♡
****************************************************************
オープン時のチラシをLINEで教えてもらいました。
最近、ちょっとハマってる和菓子の和泉屋さん情報でした♡
興味のある方は、是非行ってみてね…ど~ぞ♪( *´∇`)_●